転職地方で転職エージェントを利用した感想 僕は転職エージェントを利用し、その中でもワークポートにお世話になりました。大手(マイナビ・リクナビ)も利用しましたが、地方での転職は必ず大手を利用したほうがいい訳ではなかったので紹介します。 2019.03.31転職
生活の戯言引っ越しに伴う住所変更手続きについて 骨が折れる作業だったので、書き残します。住所変更に伴う変更するもの一覧も簡単にまとめていますので、かるーく流し読みもできますよ! 2019.03.30生活の戯言
ITの戯言ファストパスがついにアプリで取得できるみたいですね TDR(東京ディズニーリゾート)が公式アプリからFP(ファストパス)の取得が可能になると発表しましたね。詳しい内容は公開されていませんが、僕なりに予想してみました。 2019.03.26ITの戯言
ITの戯言加圧シャツから学ぶ「楽して成果はでない」について 着るだけでマッチョになれる「加圧シャツ」が景品表示法違反として消費者庁から注意されたみたいですね。この件から学んだことを書いていきます。 2019.03.25ITの戯言
ブログ商品購入時の考え方 最近情報商材(絶対儲かるアフェリエイトなど)買ってくださいDMがよく届くので、僕なりの情報商材購入の判断基準について書き残します。僕自身必要な情報であれば購入してもいいかなと思っていますが、現時点では購入するような商品はないなーというのが本音です。 2019.03.23ブログ
転職目指せ円満退社!退職の伝え方 はじめての退職ってどうやって伝えたらいいかわからないですよね。僕も初めて経験でいろいろ考えながら退職の手続きを進めていきました。今回は退職の意向を伝える際に意識したことを紹介します。 2019.03.21転職
ITの戯言その動画、二度と消えないけど大丈夫? バイトテロや炎上動画、銃乱射事件のライブ動画など国単位が動いてもインターネット上の動画の削除は難しいです。今回はインターネットにアップロードした動画が消えない理由を紹介します。 2019.03.19ITの戯言
ITの戯言プログラム初心者は参考書の購入をおすすめします。って話 プログラムの勉強はネットで十分と思っていた僕が、参考書を購入したほうが学習効率が上がることに気づいたというお話です。 2019.03.17ITの戯言プログラミング
本仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 読書した内容の備忘録を残します。今回読書した本は「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか」です。メールは慣れていると思っていましたが、改めて見直すとまだまだでした。アウトプットするために書き残します。 2019.03.16本